2012年4月8日日曜日

在米の皆さん、家で靴は脱ぎますか?(駄) : 旅行・国内外の地域情報 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


初めまして。アメリカ西海岸の某都市に住むものです。これまで学生として10年弱アメリカ各地で暮らしてきました。アメリカ国内の様々な家におじゃますることがありましたが、アメリカ人であっても家に入る際に靴を脱ぐ人々がそこそこいることに気づきました。やはり「靴を脱がない」派のほうが多いとは思いますが、他の在米小町さんたちの周りではどうなのかな?と好奇心でトピをたてさせていただいた次第です。

中西部に住んでいた頃、雪の多い地域だったせいでしょうか(?)、家に入ると靴を脱ぐ習慣のある家に何軒も遭遇しました。アジア文化とは縁もゆかりもない地域です。現在住んでいる西海岸の都市でも、家に入ると靴を脱ぐアメリカ人の知人宅(これまたアジアとは縁のない方々)が何軒かあるので、他の� ��メリカでの土足事情(?)をお聞きしてみたいです。ご自宅のことでも、知人宅のことでも構いません。

ちなみに我が家は今のところ寝室のみ土足厳禁、他のエリアは土足OKというルールを私が(勝手に)つくって夫にも実行してもらっています。次回引越したら家全体を土足厳禁にしたいな〜と思っています。

ユーザーID:2840188790  



お気に入り登録数:19
タイトル 投稿者 更新時間 シアトルからです

ででんママ

2012年2月23日 18:42

うちは基本脱ぎます。

夫と子どもは、靴下まで完全に脱ぎます。

でも、一旦外に出たけれど忘れ物を取りに戻った場合などは履いたままの場合があります。

ユーザーID:7589903005

もう20年以上前ですが

なるみ

2012年2月23日 18:49

私の父が駐在で東部の某都市に住んでいた頃、うちは靴を脱いでまして、うちに遊びにくるアメリカ人にもお願いしてました。
一応うちの母は日本からスリッパを持ってきていて、履き替えをお願いしてましたが、子供は靴下のままでしたね。
当時でもみんな普通に理解してくれました。日本では靴を脱ぐというのは有名でしたし。
ちなみに当時でもアメリカ人の家では靴を脱いでガレージ(家の内部から直接出入りできる)に置いてるところも結構ありました。

ユーザーID:9559073436

脱いでました

よしの

2012年2月23日 19:01

使用される言語が100を越える西海岸の都市に住んでいました。
その中でも留学生が多い地域に。

日本人のお宅は言うまでもなく、アジア、ヨーロッパ、
南米、現地及び北米の友人宅では脱ぎました。
「衛生的だし掃除が楽だわ!」とのこと。
現地はともかく、他国出身の友人宅では脱がない方が少なかった印象です。
内装や修理の業者さんも、私がスリッパを履いているのを見て
脱いでくれてましたよ。

ユーザーID:6096997882

えーっと、

土踏まず

2012年2月23日 19:40

アメリカと、ヨーロッパに住んだことがあります。思い出してみました。

アメリカで
・日本人家庭は100%靴を脱ぐ
・中国人家庭も同上
・ウクライナ人、ブラジル人のアパートでも、脱いだ(サンプル数は少なく、各一名だけど)


モノカルチャーは何ですか?

ヨーロッパで
・日本人がいる家庭は100%靴を脱ぐ
・イタリア人、オランダ人、ニュージーランド人、ノルウェー人家庭でも靴を脱ぐ

考えてみると、わたしの周りでは土足で家に入る人たちの方が圧倒的に少数派ですね。
あ、でも小さな子供がいる家庭がほとんどなので、それも関係あるかな?

ユーザーID:6324879113

一階は靴OK 二階は土足禁止

風来坊

2012年2月23日 20:08

そうでないと、修理や配達の人、お年寄りなど靴を脱いでもらっては危険な場合も多いのでタイトルのようにしています。知り合いの年配女性は知人宅のタイル床を靴下で歩いたときに滑って大変なことになりました。我家もメインフロアの殆どが木床かタイルなので、それを聞いてからは靴OKにしています。

木の床だと、サンダル履きで来た人に脱いでもらって裸足で歩かれると足跡が残ってしまい、逆に掃除が大変です。あと裏庭へちょっと出るときなど、お客さんはいちいち靴を玄関まで取りに行かなくてはならなくて不便です。

寝室だけは土足に抵抗があるので、二階へ上がる階段からは靴脱いでねと頼んでいます。泊まりのお客さんにもそのルールです。

結婚当初は土足厳禁で通しましたが、たかが家だし、神� ��質になるのも面倒なので止めました。スリッパを出しても履きたくない人もいるようですし…。一度裸足の方(日本人)にスリッパを勧めたら「平気です」と断られ、足跡一杯残して帰られました。靴を履く時に壁に手を付いたり体重をかけて壁にもたれられると壁自体に擦り跡が付いて、またヤレヤレ…。これなら床掃除の方が楽だと悟りました。

 

ユーザーID:3864002993

必ず脱ぎます!

アンナ

2012年2月24日 0:00

アメリカ、フランス、スイス、現在はカナダです。20年以上海外ですが、私はいつも靴は脱ぎますし脱いでもらっています。特にカナダでは、冬が長くスノーブーツで家の中に入ることは絶対しません。それは、カナダ人も同じです。うちの旦那はカナダ生まれですが、子供の頃から靴を脱ぐ習慣です。アメリカでも周りはそうでした。ただ、ヨーロッパでは、ハードウッドの床の古いアパートなんかではみんな靴履いたままっていうのが多いです。

ユーザーID:3617996413

在米ではないですが

メノメノ

2012年2月24日 0:57

在米ではないですが、ネットで

「【海外の反応】 家の中で靴を脱ぐのは日本人だけ?」

というページを見て、目から鱗でした。
意外と、室内で靴を脱ぐ国は多いんですね。
「欧米人は家の中でも土足」というイメージがありました。

私一部抽出して日本語訳されたものを見ましたが、
トピ主さんは英語慣れしているでしょうから
原文を読むといいと思います。

「Why do Japanese take their shoes off? 」

が元となったものみたいです。
私は英語を読むのが遅いので流し読みしただけですが、
ざっと見た感じ、アメリカ在住の方の書き込みもいくつか
ありました。

ユーザーID:4537992070

土足OK

はな

2012年2月24日 4:36

土足OKにしています。
日系人の男性に、お宅は奥さんが日本人だから、家が土足厳禁なんでしょう?と聞かれて、違います、と応えたら、びっくりされたので
きっと稀なことだと思います。


ジョンフィッツジェラルドケネディは誰だった

理由は、庭から室内に頻繁に出入りする大型犬がいるからです。何度も出入りするので、毎回犬の足を拭く訳にもいかず、
どう綺麗にしても、床が汚れやすいので、なんとなく靴を履いたままになってしまいました。本当は土足禁止がいいのですが…

アメリカ人家庭でも土足厳禁の家はありますね。
雪が降る地域は私が知っているお宅でも、泥で汚れるので、特に冬は靴を脱ぐ習慣があるようでしたよ。
ラジオのトークショーで、「日本人は家に入る時に靴を脱ぐ習慣があって、清潔だ」と言っているのを
聞いた事もあったので、日本人は靴を脱ぐ、という知識を知っている人はいそうです。

ユーザーID:2413210500

私の友達はみんな靴ぬぎます

在米5年目

2012年2月24日 8:46

私の地域(西海岸)では、多くの人が自宅では脱いでるような気がします。私(日本人)の家に来るときはたいていの人が当然気を使って靴、脱いでくれます。ケーブルTVやインターネットなどの契約・設定で家の中まで来る人も靴カバーを持ってきてることが多いです。しかし一度だけ、下水(排水)を直してもらうときに雇ったコントラクターは靴で遠慮なしに家にあがって作業して帰って行きました。

アメリカ人の友達の場合、家主が靴を脱いでいる場合、たいていの人は靴を脱いでる気がします。(もしくは靴脱いだほうがいい?とたずねます)が、時々気にもせず自分ひとり靴をはいたままの人もみかけます。私が見た例に限って言えば(在米5年ですので、100回以上は見てると思いますが)、そういう人はパーティに呼 ばれてもいつも手ぶらであらわれるようなタイプの人だったりして、見ていて面白かったりします。

他の地域ではどうなんでしょうか?同じ地域でも、違ったりする?私(外国人)のような者と仲良くしてくれるような人は、もともと人間できた人が多いのかもしれませんね。
靴から少しずれちゃいました?すみません。

ユーザーID:9591440614

お返事ありがとうございます

さくら(トピ主)

2012年2月26日 5:14

ちょっと見ない間にいくつかレスをくださった方々がいたので驚きました。たわいもないトピにお付き合いくださってありがとうございます。

>ででんママ様
わかります!私の夫も急いでいるときや忘れ物をして戻る場合などは靴履きっぱなしです。。。

>なるみ様
ガレージや玄関横に靴を脱いでいるお宅も確かにありますよね!東部は行ったことがないので興味深いです。

>よしの様
日本人家庭では靴を脱ぐことが圧倒的かと思いますが、ヨーロッパや南米の方々の家庭でもあるんですね〜。そういえばとあるロシア人家庭におじゃましたときに彼らも靴を脱いでいたので印象に残っています。

>土踏まず様
おお〜!土足禁止の家庭は意外にも多いようですね。小さなお子さんがいるかいないかは確かに土足禁止の要因として大きいかもしれませんね。

>風来坊様
我が家と同じく、家のパーツごとに土足OKか否かが別れているとのことで共感です。床のお掃除、けっこう大変なんですよね。。。

続きます〜

ユーザーID:2840188790

お返事ありがとうございます・2

さくら(トピ主)

2012年2月26日 5:27

>アンナ様
やはり雪が多い地域は雪を室内に持ち込まないようにするために靴を脱ぐのですかね。確かに、ハードウッドの床で土足禁止の家庭は見たことがありません。絨毯敷き限定かもしれませんね。


ロードスの街は何ですか

>メノメノ様
記事のリンクありがとうございます。意外にも室内で靴を脱ぐという文化は日本やアジアの国々だけではないのですね〜!もっとアンケートをとって調査を進めてみたいところです。

>はな様
我が家にも大型犬がいるのでお気持ちわかりますよ〜。毎回ではありませんが小まめに足を拭いてあげたりしますけど、なかなか難しい…土足ってホント家の中にすぐゴミが入ってきてしまうので毎日掃除が欠かせません。

>在米5年目様
家主が靴を脱いでいるのに履いたままで家に入る人…そんな人もいるのですか?!でも人前で靴を脱ぐのは行儀が悪いとされているらしいので、抵抗のある方々もいるのかもしれませんね。

まだまだ情報お待ちしています〜!

ユーザーID:2840188790

ゆるゆる土足禁止

うま子

2012年2月27日 2:24

我が家はこんな具合です。

見知らぬ来客は正面玄関から入り、靴は着用。
パーティーをする時も、皆、靴着用。

よく来る知人・友人・ご近所さんはキッチン横の勝手口のようなとこから出入りし、靴脱ぎ場みたいな場所を作っているので、そこで自然と靴を脱いでくれます。
子供及び、子供の友達は土足厳禁です。靴に泥が付いていることが多いので。

夫(アメリカ人)は基本脱いでいますが、靴のままウロウロすることもあり。裸足で外をウロウロすることもあるし。

知人・友人宅でも、本人が裸足または室内履きに履き替えているような家では、私も靴を脱ぎます。
夫の実家の両親もカーペットを汚したくないので、マッドルームで室内履きに履き替えています。

日本人とアメリカ人の衛生観念は違うのでしょうね。
うちの子供達は、日本の学校に体験入学した時の驚いた事の一つに、「履物を何回も履き替える」でした。
運動靴を履いて登校し、上履きに履き替え、体育館では体育館シューズに履き替え、またトイレにはトイレの履物が置いてある。
私にとっては懐かしいですが、子供達には新鮮だったようです。

ユーザーID:0246816323

勿論、脱ぎます、脱がせます。

yoshi

2012年2月27日 12:29

さくらさんへ:
当方、20年近くNYCに居住しています、64歳の男です。
日本人、誰を問わず、すべての訪問者には靴は脱いで貰います。別に苦情もありません。自分が友人のアパートへ行った時も、自分から靴は脱ぎますよ。
先週、初めて招待された米国人夫妻のアパートでも、来客は皆さん靴を脱いでいました。別に日本の習慣を真似た訳でもなく、その方が清潔、気持良し、との理由でした。何だか、心温まりました。
良いですね、素足やスリッパーで部屋で過ごすのは。快適です。
では、よし。

ユーザーID:7299580461

一階だろうが、二階だろうが

加州に20年

2012年2月28日 8:58

往来で痰や犬の糞を踏んだかも知れない土足で家の中を歩かせるなど論外です。

知り合いの家庭も、日本人の配偶者のいるところ、中国人、ベトナム人、ロシア人などは100%土禁です。インド人はそうではないようですが、最近の経験では出身国(文化)によらず、土足可のほうがむしろ少ない感じです。


例外もあります。お巡りさん(隣家に空き巣が入ったときに目撃情報を求めて入ってきました)は、緊急時に対応するというその仕事の性質上「靴を縫いで」とは言えません。大工さんや冷蔵庫の設置などに入ってくる人は素足では危険なので、できる限り予め敷物を敷くなど用意しておきます。ケーブルTVや電話工事人の人たちは、「うちは土足はダメよ」と言うと「OK」と靴にカバーをかぶせてくれます。ただしそのカバーのままで平気で土間に出てしまう感覚が苦笑ものですが…。

も一つ「やはり感覚が違うな」と思うのは、「靴は脱いでね」と言うと快く脱いででくれるのですが、その縫いだ靴を玄関ドアの外に野ざらしのままにしてドアを閉めてしまうことですね。「靴は中に� �うぞ」と言っても、「あ、いいよいいよ、大丈夫」。何が「大丈夫」なのやら…。

ユーザーID:5505796945

靴はファッションの重要な構成部分ですので、

2012年3月1日 2:01

わが家ではお客さんには履いたままにしてもらっています。

子供たちが小さいときには、状況によっては土足OKでしたが、
まさに衛生上、脱いでと、遠慮がちに言っていました。這いずり
回る年齢を過ぎてからは、履いたままでお願いしています。

特に女性に対しては、もう言えません。頭からつま先までびしっと
決めてきているのに、靴を脱がせることはもうブラウスまで脱いでと
いう感覚です。わが家では靴はOKだし、履いてもらって、きっちり決めた
ままの服装でいてもらうほうが落ち着きます。

靴を脱ぐと、その日の服装のバランスが完全に崩れてしまうからです。
「足元」はいつも大事です。畳で育った私たちは靴なしで当然ですが、
私はトータルコーディネイトが崩れるのを直視できません。

もう年になったせいか「靴を脱いでください」とは言えなくなりました。
また、道路や車の状況から、それほど不潔にも感じません。

裸足で、何人もの人が畳の上をべとべと歩いた後を、また自分も裸足で
歩くほうがよっぽど不衛生で気持ち悪く感じるくらいになりました。
もはや救いがたい年です。

ユーザーID:1201301616

お返事・3

さくら(トピ主)

2012年3月2日 4:28

>うまこ様

衛生観念の違い…そうなのかもしれません。夫はバリバリのアメリカ人ですが、やはり土足禁止エリアに靴で入り込んだり、逆に土足エリアを靴なしで歩いたりします。どうでもいいのかもしれませんね(苦笑)。

>Yoshi様

おお〜、私の憧れのNYCにお住まいですか〜!育った環境・習慣のせいなのでしょうかね、やっぱり私も家のなかでは素足か部屋履きで過ごしたいです。靴を履き続けるのはちょっとキツイ〜。

>加州に20年様

加州在住仲間ですね。「往来で痰や犬の○を踏んだかもしれない土足で家の中を歩かせるなど論外」→そ、そのとおりなんです…。道端に痰を吐いたり犬の○を放置していく人の多いこと多いこと!!本当に、それらが靴に付着して家に侵入することを考えるだけで目眩がし� ��す(言い過ぎ?)。

>悦様

確かに、欧米の概念では靴を人前で脱ぐことは良しとされていないので「靴ぬいで」とは言いにくいですね。けれども裸足で他人がペタペタ歩くところを自分も歩くのはちょっと気持ち悪いという感覚もわかります…どっちのほうが衛生的と断言するのは難しいのかもしれません(汗)。

ユーザーID:2840188790



These are our most popular posts:

「なぜ日本人は靴を脱ぐんだ?」外国人の靴事情part2 - 誤訳御免!!

そのうち、新作アニメのほとんどが日本でのオリジナル放送とタイムラグなしで世界に 配信されていきそうな予感。 それでは、本題へ ... Why do Japanese take their shoes off? 2005/2/4. Neil ... じゃあ一体、靴を脱いでないのはどの国なんだ? :P なんだか、 ... read more

日本の家電メーカーがルンバを作れないのは、安全性が理由 ...

2012年2月13日 ... パナソニックの担当者によると、商品化しない理由は「100%の安全性を確保できない」 からだという。 ... 靴を脱いで家に上がる日本じゃ「床」の使われ方が違う住居の広さも倍 以上違うだろう階段上り下りできないから二階建て三階建て住居で使うのは微妙共働き が増えてき ..... だから絶対に訴訟を起こされないようでないと売ることができないって事 じゃないかな。 ..... Trademarks property of their respective owners. read more

2009年07月05日 - 誤訳御免!!

2009年7月5日 ... Why do Japanese take their shoes off? ... そして、衛生面以外の理由で、彼らが靴を 脱ぐのは、外の世界から自分の家や友人の家に入るときの一種の儀式のような意味 ... じゃあ一体、靴を脱いでないのはどの国なんだ? ... それに、日本国籍を申請すると、 職員が家にやってきて日本式に靴を脱いでるかどうかチェックするんだ。 read more

在米の皆さん、家で靴は脱ぎますか?(駄) : 旅行・国内外の地域情報 ...

2012年2月23日 ... 一応うちの母は日本からスリッパを持ってきていて、履き替えをお願いしてましたが、 子供は靴下のままでしたね。 当時でもみんな ... そうでないと、修理や配達の人、お 年寄りなど靴を脱いでもらっては危険な場合も多いのでタイトルのようにしています。 知り合いの年配 ... といいと思います。 「Why do Japanese take their shoes off? ... 理由は、庭から室内に頻繁に出入りする大型犬がいるからです。何度も出入りする ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿